zoo200's MemoMemo
ホーム
AWS
アカウント周り
アカウント周り
無料枠

AWS 無料枠を超えそうになったらアラートメールで通知する

2021.01.25

AWSを業務で使用しているときは、すぐ超えてしまうのであまり意味がないかもしれませんが、プライベートで身銭切って検証しているときはなるべく無料枠内で済ませたいものです。

ここに記載されているように様々なサービスで無料枠が用意されていますが、枠内を超えそう(85%)になったタイミングでアラートメールを送信するように設定します。

目次
  1. アラートメールの設定手順
  2. 参考
スポンサーリンク

アラートメールの設定手順

AWSコンソールにログインし、画面上部の自分のAWSアカウント名をクリックして [ マイ請求書ダッシュボード ] を選択します。


左ペインの [ Billing の設定 ] を選択し [ 無料利用枠の使用アラートを受信する ] にチェックを入れます。
AWSルートアカウントとは別のメールアドレスに送信したい場合は、Eメールアドレス テキストボックスに入力し、最後に [ 設定の保存 ] をします。

これだけで無料利用枠の制限の 85%を超えたときに AWS Free Tier limit alert という件名で以下のようなメールが飛んできます。

【EC2】

【S3】

【CodeBuild】

以上です〜ノシ

参考

アリガト━━━ヾ(´∀`)ノ━━━━♪

無料利用枠の使用状況の追跡

リンク

リンク

zoo200's MemoMemo
zoo200's MemoMemo

関連記事

アカウント周り

AWS Organizations利用時の無料枠の注意点

アカウント周り

AWSアカウント ルートユーザーでのみできること一覧

アカウント周り

AWSマルチアカウント 新規アカウントを追加してみる

アカウント周り

AWSマルチアカウント 2段階認証(MFA)制限のスイッチロールで環境切替え

スポンサーリンク
Terraform 特定moduleのみを指定して実行する
MacからNTFSの外付けHDDにファイルを作成・コピーする
スポンサーリンク

プロフィール

zoo200
zoo200

TOKYO2020、 AWSデビューを機にインフラ・サーバ周りをいろいろメモしてきます!

zoo200をフォローする
dopdop

カテゴリー

  • AWS40
    • Athena2
    • Aurora2
    • AWS認定試験2
    • CDK2
    • CLI4
    • CloudFront2
    • CodeBuild2
    • ECS9
    • S32
    • アカウント周り6
  • Linux9
  • Terraform19
  • プログラミング6
    • Go1
    • PHP4
    • Python1
  • ミドルウェア2
    • Apache1
    • NGINX1
  • ローカルPC・開発環境周り2

タグ

トラブルシューティング17セキュリティ10コマンド9Docker6Terragrunt6Mac6初心者向け4MFA4sops3AWS Vault3Terraformクラウド3tgenv2無料枠2tfenv2Pdsh1pyenv1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Terraform 特定moduleのみを指定して実行する
2020.12.312023.01.02
ECS FargateとALBで冗長化&負荷分散された環境を構築する
2024.01.232024.01.23
AWS FargateのFireLens(FluentBit)でログをCloudWatchとS3へ出力する
2022.12.312022.12.31
Amazon AuroraのタイムゾーンをUTCからJSTへ変更する
2022.07.122023.01.10
初心者向け入門 ECS FargateでDockerを動かしてみる
2022.02.262024.01.20

最近の投稿

  • ECS FargateとALBで冗長化&負荷分散された環境を構築する
  • Mac sedコマンドの-iオプションでunterminated substitute patternのエラー
  • Amazon AuroraのスロークエリをCloudWatchへ出力する
  • Go Dockertestでコンテナが突然起動しなくなる
  • Terraform state mvコマンド,movedブロックでリファクタリング

アーカイブ

  • 2024年1月1
  • 2023年2月3
  • 2023年1月2
  • 2022年12月2
  • 2022年11月1
  • 2022年9月1
  • 2022年7月1
  • 2022年6月2
  • 2022年5月7
  • 2022年4月4
  • 2022年3月2
  • 2022年2月2
  • 2022年1月1
  • 2021年12月1
  • 2021年9月4
  • 2021年8月3
  • 2021年7月5
  • 2021年6月1
  • 2021年5月2
  • 2021年2月1
  • 2021年1月1
  • 2020年12月5
  • 2020年11月6
  • 2020年10月5
  • 2020年9月5
  • 2020年8月6
  • 2018年1月3
  • 2017年12月1
目次
  1. アラートメールの設定手順
  2. 参考
zoo200's MemoMemo
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
© 2020 zoo200's MemoMemo.
  • ホーム
  • トップ